マレーシア最高峰のMt. Kinabalu(キナバル)登山

Mt.Kinabalu(キナバル)登山 - アイキャッチ(46-1)登山

どうも、キナバル山に登頂したgordito(ゴルディート)です。

今回はマレーシア最高峰(かつ東南アジア最高峰)のMt. Kinabalu(4,095m)について紹介します。

Mt. Kinabalu(キナバル)の概要

マレーシア最高峰のMt. Kinabalu(赤色のピン)は、マレーシアのボルネオ島にあります。

ボルネオ島の都市であるコタキナバル(青色のピン)から50kmほど東に位置しています(黄色のピンは登山口)。

キナバル地図1(46-2)

このMt. Kinabaluですが、勝手に登山することはできません。

基本的に『ガイド』と共に登ることが前提となっています。

また、登山慣れしている人や健脚の人であれば日帰り登山が可能な行程ですが、山小屋に宿泊することが前提になっています。

標高差が約2,200mあり、山頂は約4,000mなので、日帰り登山では高山病のリスクが高いですけどね。

世界自然遺産エリアに位置していることから、生態系への配慮をしているのでしょうが、現地の雇用を生み出す目的もあるでしょう。

話しを戻します。

勝手に登山することはできないので、次のいずれかの方法で予約する必要があります。

キナバル登山をするなら・・・
  1. 日本発のツアーに参加する。
  2. 現地発のツアーに参加する。
  3. 個人でSSL(Sutera Sanctuary Lodges)に直接予約する。

費用は1→3の順で安くなっていきます。

なお、SSL(ステラサンクチュアリーロッジ)とは、キナバル自然公園やホテル等を管理している組織です。

私は、急遽、休暇が取れ急いでいたので、2の方法と3の方法を同時並行で進めました。

私の希望日は既に山小屋が満室とのことで、3の方法では断られてしまいました。

しかし、なんと2の方法で1泊2日のツアーを予約することできちゃいました。

SSLで予約できなくても、旅行会社で予約できることは普通にあるそうです。

現地の旅行会社にも連絡しましたが、最終的には『NCT(自然と文化の旅)』に手配をお願いしました。

対応が早かった点が決め手ですね。

もし、バックパッカー中であれば、現地のSSLのオフィスに直接行って予約を試みたかもしれません。

コタキナバルにSSLのオフィスがあったので、おそらくそこで予約できるでしょう。

2-3週間後とかまで予約できなくても、ブルネイに遊びに行ったり、他の観光スポットに行くこともできますからね。

キナバル登山までに時間がある方や希望の日程が複数ある場合には、まずはSSLに直接連絡してみるのが良いと思います。

Mt. Kinabalu(キナバル)の山行記録

キナバル地図1(46-2)

コタキナバル(青色のピン)から車で登山口(黄色のピン)まで移動しました。

早朝に、私の宿泊しているホテルに迎えが来てくれました。

先ほども紹介しましたが、赤色のピンがMt. Kinabalu(4,095m)になります。

登山口(黄色のピン)と山頂(赤色のピン)を拡大すると次の通りです。

キナバル地図2(46-3)

オレンジ色の道路沿いには複数のホテルがありました。

日帰り登山する場合やコタキナバルを早朝に出発したくない場合などに利用すると良いと思います。

オレンジ色の道路から細い道路に入るところの写真です。

キナバル公園の事務所(46-4)

この付近に公園の事務所があり、手続きをしたような記憶があります。

うる覚えですが、ガイドともここで落ち合ったような気がします。

再度、車に乗り込み、登山口まで車で移動です。

先ほどの地図を拡大すると次の通りです。

キナバル地図3(46-5)

登山口(下の黄色のピン)から登山開始です。

登山口の名前は、『Timpohon Gate』です。

初日は、ラバンラタ小屋(上の黄色のピン)まで歩きます。

登山口(下の黄色のピン)からラバンラタ小屋(上の黄色のピン)までは、約6kmの道のりで、標高差は1,400m程度です。

午前中から登り始め、時間には余裕があったので、のんびり歩きました。

所々に登山口からの距離と標高が表示されている看板があるので、目安にすると良いでしょう。

キナバル登山道の標識(46-6)

名前は忘れましたが、私のガイドです。

キナバル登山のガイド(46-7)

ラバンラタ小屋には夕方前に到着しました。

高山病なのか、ちょっと頭痛がしたので、外を散歩しました。

ヴィアフェラータコースを利用する人が泊まるというペンダントハットに行ってみたり、ブラブラしていました。

のんびりしていたら日が暮れました。

ラバンラタ小屋付近の夕焼け(46-8)

写真下に見えるライト(5つほど)は、ラバンラタ小屋のものです。

宿に戻り、夕食を食べ、仮眠を取ります。

そして、まだ真っ暗の中、2日目の登山が始まります。

『真夜中から歩き始めなくても・・・』と思ったのは私だけではないはず。

ラバンラタ小屋(上の黄色のピン)から山頂(赤色のピン)までは、約3kmで、標高差は800m程度です。

キナバル地図3(46-5)

東南アジアとはいえ、標高4,000m近くになるとだいぶ寒かったです。

コタキナバルの街中との温度差が激しいので、間違っても半袖ハーパンで登らないでください。

終始、真っ暗闇の中を歩き、山頂に無事到着です。

キナバル山頂(46-9)

山頂にいる間に明るくなってきて、しばらくして太陽が顔をのぞかせました。

キナバル山頂付近のご来光(46-10)

厚い雲に覆われていたものの、なかなかのご来光でした。

ラバンラタ小屋から山頂までの登山道の大部分が、このような岩です(小さく見えるのは他の登山客)。

キナバル登山道は岩(46-11)

岩の上を歩き続ける感じですね。

下山時、雲に向かって下っていくのが素敵だなと思いました。

雲海に向かって歩く(46-12)

ラバンラタ小屋に戻ったのち、軽食を食べ、あまり休憩せずに下山することになりました。

ガイドが早く帰りたそうでした・・。

2日目は寝不足の中、10km以上歩くことになるので、1日目よりはしんどかったです。

登山口付近で登頂記録の賞状のようなものをもらい、ガイドとはお別れです。

コタキナバルへの帰りの車は、私1人だけでした。

コタキナバルのホテルに送ってもらって、ツアーはおしまいです。

今回の記事は以上となります。

キナバル山は日本からアクセスしやすく、山頂付近の景色はなかなかでした。

ですが、登山費用がけっこう高いので、おすすめ度は星2つとします。

ボルネオ島に行く機会があれば登ってみてください。

マレーシア以外の海外登山に興味のある方は、次の記事をご覧になってください。

【海外登山のおすすめ】登頂した海外の山(12座)を紹介します。
海外登山のおすすめ情報です。具体的には、私が登頂した海外の山々の概要をおすすめ度と共に簡単に紹介しています。基本的には初心者でも登山可能な山ばかりなので、海外登山に興味のある方はぜひご覧になってください。