【2022年(令和4年)公認会計士試験の合格発表】受験者数増加!

2022年(令和4年)公認会計士試験の合格発表 - アイキャッチ(114-1)公認会計士

どうも、だいぶ前に公認会計士試験に合格したgordito(ゴルディート)です。

  • 2022年(令和4年)公認会計士試験の合格率はどのぐらいだろう?

このような疑問を解決できる記事になっています。

なぜなら、2022年(令和4年)公認会計士試験の合格率、願書提出者数(≒受験者)、合格者の年齢、女性比率、想定される就職先等を紹介するからです。

記事を読み終えると、2022年(令和4年)公認会計士試験の結果等を理解することができます。

2022年(令和4年)公認会計士試験の合格率

2022年(令和4年)公認会計士試験の合格率等(114-2)

2022年(令和4年)公認会計士試験の合格率は7.7%でした。

前年の2021年に久しぶりに合格率が10%を下回りましたが、今年は10年前の水準まで合格率が低下しました。

その原因は、やはり受験者数の増加でしょう。

前年比で30%以上も受験者が増加しています!

あまりに多くの合格者を出しても受け皿がなければ、10年ほど前に生じた就職難問題が再燃してしまいますからね。

2022年(令和4年)公認会計士試験の願書提出者数

願書提出者数は18,789人で、受験者数が7年連続で増加しています。

しかし、ちょっと受験者数が急に増加し過ぎている感じがします。

公認会計士が人気になるような出来事がここ数年にあったようには感じませんが・・・。

人気になるのは良いことですが、合格者の受け皿を増やさない限りはむやみに合格者数を増やせないので、合格率の低下、ひいては受験者数の減少につながるのではないかと思います。

2022年(令和4年)公認会計士試験合格者の年齢や性別

合格者の平均年齢は24.4歳(令和3年は24.5歳)、合格者の最低年齢は17歳(令和3年は19歳)、最高年齢は58歳(令和3年は60歳)でした。

大きな変化はないですが、久しぶりに17歳で合格した人が現れました。

17歳での合格は2014年以来になります。

合格者の女性比率は22.5%(令和3年は21.8%)でした。

ここ5年間は20-25%の間で推移していますね。

2022年(令和4年)公認会計士試験合格者の就職先

公認会計士試験の合格者の主な就職先は監査法人です。

大手監査法人(4大監査法人)の2022年の募集要項を採用ページで確認したところ、採用予定人数は次の通りでした。

各監査法人の情報は2023年4月12日時点のWebサイトで確認できたものです。

将来的にリンク先のページは閲覧不可になるか、情報が更新されてしまうと思います。

令和3年に引き続き、トーマツ以外の3法人は採用予定人数は未公表です。

しかし、監査法人の規模や私が監査法人に就職した時のことを考えると、EY新日本、あずさはトーマツと同程度の採用人数(300人程度)になり、PwCあらたは100人程度になったと予想できます。

つまり、大手監査法人の採用人数は1,000人程度になったことでしょう。

就職希望の試験合格者は、多くの方が大手監査法人や準大手監査法人に就職できたことでしょう。

今回の記事は以上となります。

2022年(令和4年)公認会計士試験の合格率、願書提出者数(≒受験者)、合格者の年齢、女性比率、想定される就職先等がわかったのではないでしょうか。

公認会計士試験合格者の90%程度は予備校に通っています。

公認会計士や予備校に興味のある方は次の記事をご覧ください。

【公認会計士の予備校6校比較】CPA、TAC、大原がオススメ!
公認会計士試験の合格者の90%程度が利用する予備校について紹介しています。公認会計士の予備校として有名な6校を紹介し、合格者数、受講料金、サポート体制等で予備校比較をしています。基本は大原、TAC、CPAの御三家の利用がおすすめです。

公認会計士試験の合格者を多く輩出する大学はだいたい決まっています。

大学別の合格者に興味がある方には次の記事がおすすめです。

公認会計士の大学ランキング(大学別合格者数)と大学・学部選び
公認会計士の大学ランキング(大学別合格者数)と、公認会計士を目指す上での大学・学部選びについて紹介しています。公認会計士を目指そうと考えている高校生はぜひご覧になってください。公認会計士について知識として知っておきたい方々にもおすすめです。

公認会計士試験の合格率や女性比率等の推移について興味のある方は、次の記事に目を通してください。

【公認会計士】試験の合格率や合格者の平均年齢等の推移
公認会計士試験の『合格率』、『合格者の平均年齢』や『女性比率』等の推移を紹介します。記事をご覧頂くと、公認会計士試験の合格率の推移の理由がわかり、公認会計士試験合格者の具体的なイメージを持つことができるようになります。